[C#, .NET8] PolyglotでC#を使いたい

詳細は下記記事を参照してください。

Polyglot Programming with Notebooks in Visual Studio Code

C#で作ってるものが動くか簡単に確認したい

Polyglotがあるじゃない!

導入

Polyglotって?

ノートブックを作成して、その上でC#等を動かせます。

C#をビルドなしに対話型で動作検証できるので、個人的には、プロトタイプ作成等で重宝しています。

元々はオープンソースプロジェクトJupyterによって普及し、Pythonデータサイエンスで事実上のツールとなり、新しいプログラミング言語を教えたり学んだりするためや、素早いプロトタイピングにも優れたリソースとなっています。(翻訳BY ChatGPT4)

インストール

というわけで、インストールしていきましょう。

必要なものは二つです。

  • VSCodeにPolyglot NoteBookの拡張機能
  • .NET7以降のSDK

Polyglot Notebooks – Visual Studio Marketplace

.NET のダウンロード (Linux、macOS、Windows) (microsoft.com)

(記事公開時点では、.NET8がLTSとなっていますので、以降は、.NET8での確認となります)

使い方

ipynb拡張子のファイルを作成して、後はC#コードを書くだけです。

実際のVSCodeの画面がこちら

こんな感じで右三角➤をクリックすれば、ビルドなしに”hogehoge”を出力することができます。

NoteBook上にクラス定義もできますし、ライブラリの読み込みもできます。

クラス定義

クラス定義できます

ライブラリ読み込み

#r “nuget: [ライブラリ名]”でライブラリを読み込み出来ます。

以上です。

ちなみにBogusは、JavascriptライブラリのFakerのようなもので、ダミーデータを作るライブラリです。

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です